仮想通貨

【超初心者向け】仮想通貨(暗号資産)とは?ポイントを絞って分かりやすく解説♪

※アフィリエイト広告を利用しています。

【超初心者向け】仮想通貨(暗号資産)とは?ポイントを絞って分かりやすく解説♪

FUMI

23blogsのFUMIといいます。 このブログでは、私自身がNFTを始めるにあたって疑問に思ったことをメインに発信していきます。これからNFTを始める初心者の方の助けに少しでもなれると嬉しいです! もし記事が気に入ってもらえたら、サイトをブックマークもしくはInstagramやTwitterなどのフォローもしてくれると嬉しいです!

【超初心者向け】仮想通貨(暗号資産)とは?ポイントを絞って分かりやすく解説♪

FUMI

仮想通貨(暗号資産)って結局なんなの?今さら聞けないし…

というあなたのためにわかりやすく解説します‼

仮想通貨投資を始めるのはめちゃくちゃ簡単です。

有名どころでいえば、Coincheck(コインチェック)bitFlyer(ビットフライヤー)などで口座開設をして、入金を済ませれば、あっという間に仮想通貨投資を始めることができます。

しかし、結局のところ仮想通貨(暗号資産)ってなんなの?という人も多いのではないでしょうか?

本記事では、仮想通貨とはなにかという点に絞って、簡単にわかりやすく解説したいと思います。

Coincheck無料口座開設

Coincheck(コインチェック)アプリダウンロードNo.1*

  • 最短5分で無料口座開設完了
  • 取扱通貨数国内最大級*
  • 取引所のビットコイン(BTC)取引手数料無料
  • 500円からビットコイン(BTC)が買える
コインチェック

最短5分で無料口座開設完了!

【無料】Coincheck(コインチェック)で口座開設してみる

仮想通貨とは?初心者向けに簡単にわかりやすく解説

特定の国家や公的組織による価値の保証がない資産

仮想通貨とは、「特定の国家による価値の保証がないデジタルの資産」です。

例えば、円なら日本銀行が発行していて、日本という国で保証されています。ドルならアメリカという感じですね。

このように国に保証されている通貨を「法定通貨」といいます。

FUMI

仮想通貨は「法定通貨」と違い、どこの国でも保証されていません。

保証は一切なく管理者もいません。保有者と利用者の信頼のみで成り立っている通貨といえます。

いくらといった決まりがないため、0円になる可能性もあれば、1,000万円の価値になる場合もあります。

なお、法定通貨のように特定の組織や企業が管理している通貨を「中央集権型」、仮想通貨のように管理者がいない通貨の事を「非中央集権型」といいます。

暗号化されたデジタル資産

仮想通貨は、「暗号化されたデジタル資産」です。

日本銀行による「資金決済に関する法律(資金決済法)」では、仮想通貨は次のように定義されています。

不特定の者に対して、代金の支払等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
電子的に記録され、移転できる
法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない
出典:暗号資産(仮想通貨)とは何ですか?‐日本銀行

仮想通貨は、「暗号技術ブロックチェーン」という仕組みを利用して暗号化された資産です。

ブロックチェーン技術により、データの偽装や改ざんは非常に困難となっています。そのため仮想通貨の信頼性は担保されているのです。

なお、「仮想通貨」という名称が一般的に広く使用されていますが、2020年に資金決済法の改正が行われ、「暗号資産」という呼び名に変更されています。

発行上限枚数が設定されている

ビットコインは、「マイニング」という仕組みで新規発行されています。

しかし、仮想通貨には管理者がいないため、放っておけば永遠に枚数が増え続けてしまう欠点があります。

そこで取られた対策が、発行上限枚数をあらかじめ設定しておくことです。

枚数が増え続けて価値がなくなるようなインフレ状態を抑止するための策ですね。

FUMI

仮想通貨は、通貨が誕生したはじめの段階で発行上限枚数が設定され、インフレが起きないようにしています。
※発行上限枚数が設定されていない仮想通貨もあります。

決済・換金・投資が可能

仮想通貨は決済や換金、投資ができます。仮想通貨決済できる店舗は年々増えており、日本国内の実店舗ではビックカメラ、ヤマダ電機、ソフマップ、コジマ、H.I.Sなどの一部店舗が、ビットコイン支払に対応しています。

仮想通貨は決済ができるため、経済的価値が生まれており、円やドルなどの法定通貨とも換金が可能になりつつあります。

FUMI

価値が高まる可能性もあることから、投資目的としても利用されています。

仮想通貨と暗号資産の違いは?

結論から言うと、違いはありません。

2019年に金融庁が仮想通貨の呼称を「暗号資産」にすることを発表したため、テレビCMなどを見ていても「暗号資産は~」などと呼ばれるようになっています。

日本では「仮想通貨」も「暗号資産」もどちらの呼び方も浸透しているため、どちらを使用しても意味は通じるでしょう。

仮想通貨(暗号資産)の種類

仮想通貨には大きく分けて「ビットコイン」と「アルトコイン」の2種類があります。

ビットコイン・世界で最初に作られた仮想通貨
・時価総額ランキング1位
アルトコイン・ビットコイン以外の通貨の総称
・イーサリアム、リップル、ライトコイン、モナコインなど多数

ビットコインはサトシ・ナカモトと呼ばれる人物によって発明された世界最初の仮想通貨で、2009年にはじめて使用されました。

FUMI

ビットコイン以外の通貨を総称して、アルトコインと呼ばれています。

すべての仮想通貨を合わせると、2022年現在で1万種類以上の通貨が市場に出回っていると言われており、アルトコインの中でも時価総額が低い通貨を「草コイン」と呼びます。

マイナーなアルトコインや草コインは投資する人が少ないので、1日で数倍高騰することも珍しくはありません。

FUMI

安定した投資をしたい人は、まずはビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などに投資するのがオススメです!

また、昨今話題のNFTにおいては、イーサリアムブロックチェーンを使用したものがほとんどであるため要注目ですね!

仮想通貨(暗号資産)投資のメリット

仮想通貨投資には以下のメリットが存在します。

ポイント

  • ボラティリティが大きく稼ぎやすい
  • 24時間365日取引が可能
  • 小額から投資ができる

ボラティリティが大きく稼ぎやすい

ボラティリティとは、価格変動幅のことであり仮想通貨の大きなメリットの1つと言えます。

為替なら大きく動いても1日1%前後、株も1~3%程度が大半です。

しかし仮想通貨は、1日5%~10%動くことも珍しくないため、利益を出しやすい投資を言えます。

ただし当たり前ですが、ボラティリティが高いということは損失も出しやすいということにもなりますので、デメリットになりうることもあります。

投資を行う際は、まずは小額からはじめることをオススメします。

24時間365日取引が可能

株式市場では東証は平日9:00~15:00までしか取引できませんし、土日祝や年末年始はお休みとなります。

為替は24時間取引できますが、土日は取引できません。

しかし、仮想通貨なら24時間365日取引が可能です。

日中に張り付いていなくてはならない、ということはなく、夜間や休日に取引を行うことができるのも大きなメリットです。

FUMI

取引所の口座開設も24時間申込可能となっており、審査時間もタイミングによっては1時間以内に結果が出ます。

取引所を介した購入や売却だけでなく、個人間での送金や海外送金なども24時間365日可能であり、自分の生活リズムに合わせて自由に売買・換金・送金できるのも仮想通貨のメリットです。

小額から投資ができる

単元株の1株10株や、為替の1,000通貨単位、10,000通貨単位などの単位が仮想通貨にはありません。

FUMI

中には、取引所によって最低取引単位が決まっているところもありますが、どの取引所も500円相当額程度から取引が可能です。

取引所のビットフライヤー(bitFlyer)では、Tポイントをビットコインに換えることもできます

Tポイントを使って仮想通貨を購入すれば、現金は1円もかかりませんので、投資初心者の場合、まずはお試しというパターンで行ってみるのも良いかもしれません。

bitFlyer無料口座開設

bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴

  • bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設は7ステップで簡単
  • 入金方法は「銀行振込」「ネット」「コンビニ」の3種類
  • セキュリティが強固でハッキング被害も0
  • ビットコインが1円から買える
bitflyer

ビットコイン(BTC)取引量、6年連続No.1!※

【無料】bitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設してみる

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

FUMI

仮想通貨であれば小額から始められるので、初心者にも最適です。

毎月コツコツと小学を積み立てていくのも良いでしょう。

仮想通貨(暗号資産)投資のデメリット

仮想通貨投資のデメリットは以下のとおりです。

ポイント

  • 税率が高い
  • 取引所ハッキングの危険性がある

税率が高い

仮想通貨のデメリットとしては、税率が高いことが挙げられます。

仮想通貨で20万円以上の利益が出た場合(学生や主婦など、扶養されている方は33万円以上)、課税対象となります。

仮想通貨は雑所得に分類されるので、他の所得と併せて税金が課せられる総合課税となります。

課税される所得金額税率控除額
1,000円から1,949,000円まで5%0円
1,950,000円から3,299,000円まで10%97,500円
3,300,000円から6,949,000円まで20%427,500円
6,950,000円から8,999,000円まで23%636,000円
9,000,000円から17,999,000円まで33%1,536,000円
18,000,000円から39,999,000円まで40%2,796,000円
40,000,000円以上45%4,796,000円

このように、総合課税は増えれば増えるほど税率は上がっていきますので、仮想通貨で得た利益全てが自由なお金と考えるのは注意が必要です。

なお、仮想通貨の税金は、売却・決済・換金など利益が出たタイミングで発生します。

取引所ハッキングの危険性がある

仮想通貨の取引所はハッカーの攻撃を受けやすく、過去に資産が流出した事件がたくさんあります。

2021年には国内取引所「Liquid by Quoine」のシンガポール法人でハッキングがありましたし、2018年にはCoincheck(コインチェック)のネム流出がありました。

海外取引所ではもっと多くのハッキング被害が起きているので、インターネット上で管理されている仮想通貨だからこそ、狙われやすいのがデメリットとなります。

FUMI

ハッキング被害を受けて、各取引所は年々セキュリティ技術を上げておりますので、そこまで心配する必要はないと思います。

最後に

今回は「仮想通貨とは何か?」という点に焦点を当てて、特徴や仕組みを初心者向けに解説しました。

この記事をみて、なんとなくだけど「わかったから少しだけやってみようかな?」という方は、次のステップとして、取引所を選んだり、どの通貨にするかなどが必要となります。

もちろん、本記事では超初心者向けでの解説とさせて頂いておりますので、もっと詳しい情報が欲しいという方は違う記事を是非読んでみて下さいね。

bitFlyer無料口座開設

bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴

  • bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設は7ステップで簡単
  • 入金方法は「銀行振込」「ネット」「コンビニ」の3種類
  • セキュリティが強固でハッキング被害も0
  • ビットコインが1円から買える
bitflyer

ビットコイン(BTC)取引量、6年連続No.1!※

【無料】bitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設してみる

※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

Coincheck無料口座開設

Coincheck(コインチェック)アプリダウンロードNo.1*

  • 最短5分で無料口座開設完了
  • 取扱通貨数国内最大級*
  • 取引所のビットコイン(BTC)取引手数料無料
  • 500円からビットコイン(BTC)が買える
コインチェック

最短5分で無料口座開設完了!

【無料】Coincheck(コインチェック)で口座開設してみる

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

FUMI

23blogsのFUMIといいます。 このブログでは、私自身がNFTを始めるにあたって疑問に思ったことをメインに発信していきます。これからNFTを始める初心者の方の助けに少しでもなれると嬉しいです! もし記事が気に入ってもらえたら、サイトをブックマークもしくはInstagramやTwitterなどのフォローもしてくれると嬉しいです!

-仮想通貨