その他

【未経験可】オンライン秘書になるには?仕事内容もわかりやすく解説♪

※アフィリエイト広告を利用しています。

【未経験可】オンライン秘書になるには?仕事内容もわかりやすく解説♪

FUMI

23blogsのFUMIといいます。 このブログでは、私自身がNFTを始めるにあたって疑問に思ったことをメインに発信していきます。これからNFTを始める初心者の方の助けに少しでもなれると嬉しいです! もし記事が気に入ってもらえたら、サイトをブックマークもしくはInstagramやTwitterなどのフォローもしてくれると嬉しいです!

【未経験可】オンライン秘書になるには?仕事内容もわかりやすく解説♪

昨今注目を浴びている「オンライン秘書」ですが、「オンライン秘書」の仕事を行うにあたっての条件や仕事内容などを本記事では、わかりやすく解説したいと思います。

「オンライン秘書」は在宅でのリモートワークにて完結する、需要が拡大し続けているサービスです。

「オンライン秘書」というと、秘書業務がまず頭に思い浮かぶかもしれませんが、秘書業務の他にも事務作業、雑務、経理、人事、WEBデザイン・管理など様々な業務が有り、クライアントのニーズによって、行う業務やアテンドされる人も変わります。

オンライン秘書の主な仕事内容

秘書業務と聞くと、「秘書検定が必要」「スケジュール管理、多方面への連絡」などマネージャー的な役割が強いイメージを持たれるかと思います。

「オンライン秘書」とは、別名「オンラインアシスタント」とも呼ばれることがありますが、本来の秘書業務では関わることのない、経理や人事、WEBデザインや雑務等まで、多岐に渡る業務が用意され、オンラインで完結する業務がメインです。

一般的な秘書業務

「オンライン秘書」の仕事は、下記の様な一般的な秘書業務も主な仕事です。

  • アポイント調整で外部と電話やメールで連絡
  • スケジュール管理や調整
  • 会議室や会食時のお店の予約・準備・リサーチ
  • クライアントからのメール・電話対応
  • クライアントの業務に関する資料作成
  • 飛行機やホテル予約・手土産の準備など各種手配業務

上記の業務については、クライアントとオンラインで完結することが多い業務であり、「オンライン秘書」を依頼するにあたって、経営者や部門管理者に多く求められる業務となります。

「オンライン秘書」を利用される、企業、個人事業主の多くは、「誰かを雇用する余裕はないが、秘書としてサポートしてくれる人がいると助かる」と思ってサービスを利用する方が大半です。

出勤する必要も無いですし、人間関係などでも悩む必要は無いため、自宅などにいながら業務を遂行できる秘書業務であるとお考え下さい。

一般的な事務業務

ご説明した通り、「オンライン秘書」とは、「オンラインアシスタント」と呼ばれ、秘書業務以外にも様々な業務を依頼することができるサービスとなります。その中でも、一般事務として求められることの多い業務を下記に列挙します。

  • 各種資料、書類の作成(Word、Excel、Power Point等)
  • データ入力
  • リサーチ業務(競合他社や近隣調査等)

上記に記載した内容は、良くある一般事務としての業務であり、クライアントの業種業態によって、様々な一般事務を行う必要が出て参ります。

但し、依頼業務をこなすにあたっての線引き、対応能力については、個人で「オンライン秘書」業務を請け負っていない限り、請負業者にて選抜して担当決めを行うことになりますので、これから「オンライン秘書」を目指すという方にとって大きく意識する必要は御座いません。

総務業務(経理業務含む)

今までの経歴で、経理や総務業務を行ってきた!という方は、「オンライン秘書」として重宝されるかもしれません。なぜなら、「オンライン秘書」の役割として、企業や個人事業主の利益を生み出す仕事とは別の、バックオフィス業務と位置づけられることが多く、専門性が高ければ高い方ほど重宝される傾向にあるからです。

  • 伝票の整理、管理(領収書含む)
  • 見積書や請求書の発行
  • 出納帳の記帳
  • 経費精算
  • 支払い代行、管理(振込含む)
  • 給与計算
  • 売掛金、買掛金管理
  • 年末調整

以上の様に、総務・経理業務を行ってきた方からすると、「私出来る!」という方も多いのではないでしょうか?これらの業務は、事業を営む上で、非常に重要な業務であることは間違いないのですが、雇用で専従にて業務を任せるにはコストが嵩みます。

「やろうと思うば自分で出来るけど、コア業務に集中したいから誰かに任せられないかな・・・」というニーズを抱えたクライアントの方々は多く存在します。

新型コロナウイルス感染症の影響により、テレワーク用の充実したシステムが世に出まわったことで、「テレワークでも出来ることは多い」と認識されるようになり、「オンライン秘書」に関しても認知をされる様になって参りました。

総務業務については、クライアントにとっても任せたい業務として上位に上がる傾向にありますので、実務経験がある方については、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

人事業務

人事業務も「オンライン秘書」に任されることが多い業務の一つでもあります。

  • 採用課題の洗い出し、募集企画
  • 求人媒体の選定、運用
  • 文面の作成
  • 応募者申込窓口、対応
  • 面接日調整、連絡
  • 合否連絡
  • Web会社説明会代行
  • 書類選考、Web面接、適性検査実施
  • 内定後の連絡やり取り、入社手続き
  • 応募者リスト作成、募集ルート効果測定

以上の様に、「採用業務」に特化していることが多いです。

企業にとって、採用に掛かるコスト(費用、時間)は計り知れないものが有るため、人事業務もクライアントから望まれることが比較的多い分野だと思います。

もし、今まで人事労務系を担当してきた、という方がいらっしゃれば、是非チャレンジしてみると面白いかもしれません。

SNS管理・運用

昨今ですと、ブログやSNS管理・運用などの、WEB関連業務も「オンライン秘書」として望まれる業務の一つです。

  • SNS投稿、運用、管理
  • 画像製作(投稿画像、バナー等)
  • 記事作成
  • ECサイトの更新、運営
  • ECサイトの受発注管理
  • 広告運用

現在の世の中は、SNS社会と言っても過言ではありません。
企業の集客やブランディング、商品およびサービスの拡販には絶対欠かせないツールとなっております。

しかし、SNSやWEBサイトを随時更新し、最新の情報を届けるといった作業は大変労力の要る作業となります。日々の業務に追われて、後手後手になってしまうということも多く耳にします。

その様な背景の中、「オンライン秘書」がSNS管理・運用といった業務全般を請け負うといったことも多くなりました。WEBサイトでは、SEO対策や分析といったこともできれば尚良いですが、初心者や未経験者でも出来ることが多い業務内容です。

オンライン秘書の給与形態

「オンライン秘書」の給与形態は、通常企業に属するのと大きく変わらない「時給」「固定」の2種類です。

時給

時給制の「オンライン秘書」の給与相場は、1,000円程度が相場ですが、案件やクライアントによって金額に変動が生じる場合もあります。

変動の要因としては、「スキル」「実務経験」に尽きます。専門性の高い仕事に関するスキル、実務経験が伴えば、時給が1.5倍以上UPする例も珍しくありません。

自分の時間を有効活用して、働いた分の対価としてしっかりとお給料を頂けるため、日ごろ忙しい下記の様な方々でも安心して働くことが可能です。

  • 家事や育児の合間に仕事をしたい!
  • 介護があるから家に居なくちゃならないけど仕事をしたい!
  • 副業をしたい!

固定給

固定給制の「オンライン秘書」の給与相場は、約18万円~27万円程度です。
「オンライン秘書」サービスを展開している事業者に契約社員や正社員として勤務することになります。

契約社員や正社員になるということは、会社に出勤しなければならないのでは?と思う方も多いと思いますが、あくまで「オンライン秘書」ですから、在宅勤務が主になりますので安心して問題無い様です。

但し、固定給で働く場合には、必須のスキルなどの要件がある様ですので、しっかりとチェックした上で応募をすることをおすすめ致します。

オンライン秘書として働く上での求められるスキルの例

  • ITリテラシーの高い方(新しいITツールをつかうことが得意・好きな方)
    ZoomやmeetなどのWEB会議ツールや、slack、chatworkなどのコミュニケーションツール

  • 中級以上のMS Officeスキル(Excel関数・PowerPointが不自由なく使える程度)
    word、Excel、PowerPointなどのOfficeソフトの基本的な動作

  • 対人スキルが高い方(営業ほか、BtoBでの交渉経験、バイリンガル秘書経験をお持ちの方)
    報連相や敬語の使い方、メールやチャットでのテキストコミュニケーションスキル

  • スケジュール管理能力
    ダブルブッキングなどが無い様、自分自身とクライアントのスケジュール管理スキル

  • 柔軟な対応力
    想定外な事態にも対応できる臨機応変さ、優先順位を見極められるスキル

オンライン秘書の1日の流れ

オンライン秘書(主婦)の1日の流れ

6:30起床身支度・朝ごはんの準備・家事
9:00お仕事スタートメールチェックや返信(合計3時間程度)
12:00お昼ごはん休憩・掃除・後片付けなど
13:00作業再開打合せ・各種手配・書類作成など(合計2時間半程度)
15:30子ども帰宅習い事の送迎や夕食
19:30作業再開担当作業・明日の準備・メールチェック(合計3時間程度)
22:30自由時間子どもの宿題確認・お風呂・趣味などリラックスタイム・就寝

上記はあくまで一例ですが、主婦の方でも家事と育児のバランスを保ちながら、時間調節して勤務している様です。在宅勤務なので、学校行事や子どもの急な発熱にも対応できるのが嬉しいですね。

そんなに上手いこといくの?って思ってらっしゃる方も多いかもしれませんが、担当している業務をいかに効率的かつ効果的に終わらせることが出来るかが重要なお仕事になってきます。

担当している業務の納期さえ守り、日中クライアントと連絡が取れて、意思の疎通および業務進捗が図れていれば、基本的に時間の拘束なくお仕事をすることが可能です。

また、必ずしも自宅で行わなければいけない訳でなく、ネット環境が整っていて、パソコン1台さえあれば出来る仕事ばかりですので、カフェや旅先などでもお仕事をすることが可能です。

未経験でもオンライン秘書になれるのか?

結論から申し上げるに、未経験でもチャレンジできます。

但し、前述した通り、持っている資格やスキル、実務経験などによって、遂行できる業務の幅に大小生じますので、その点は把握する必要があります。自分自身が得意とする分野、能力を最大限にPRすることが出来れば、未経験でも必ず「オンライン秘書」として働くことは可能と言えるでしょう。

例えば、日ごろから自分自身のSNS更新はまめに行っていて、画像の編集や記事作成が得意!という方なら、クライアントのWEB管理を任せられるかもしれません。

その他、資格や経験は無いにしても、得意な分野で「オンライン秘書」にチャレンジすることができ、活躍するチャンスも十分にありますので、是非一度チャレンジしてみると良いかもしれません。

オンライン秘書で優遇される資格

「オンライン秘書」になるために資格は必要ありません。

但し、取得していると有利に進む資格ももちろん存在します。「オンライン秘書」になるために、「あると望ましい資格」をご紹介致します。

秘書検定

秘書検定トップ

出典:ビジネス系検定公式サイト

「秘書検定」とは、実務技能検定協会が実施する民間資格で、文部科学省後援の資格であり、年間約12万人が受験する人気資格です。

秘書検定の合格率は、階級が上がるごとに低くなり、3級約71%、2級約60%、準約1級36%、1級約27%です。準1級になると、受験者数も一気に少なくなります。

秘書検定は秘書業務だけにあらず、一般事務など企業で働く際に必要な知識や冠婚葬祭のマナーを学べるとあって幅広い世代に人気です。

正直、3級、2級までは、社会人として一定のマナーを身に付けたと認知されるレベルに過ぎず、最低でも2級、準1級を取得すれば、「オンライン秘書」業務に更に有利に働くことでしょう。

【受験要項】

資格の種類民間資格
資格級3級、2級、準1級、1級
受験資格年齢。学歴制限特になし
受験料3級:2,800円 2級:4,100円 準1級:5,300円 1級:6,500円

秘書検定取得に最適なオンラインスクール(無料体験有)

オンスク.JP/株式会社オンラインスクール

秘書検定2級・3級】

様々な資格学習が1,078円(税込)でウケホーダイ!
いつでもどこでも勉強できるオンラインの資格学習サービス

Smart資格/Micolo株式会社

「オンライン秘書資格」という新しい資格を受講から資格取得まで!
一般社団法人 日本オンライン資格推進機構が認定する、子育て中の母親や社会人経験のある女性に在宅・リモートワークとして注目を集めている資格です。

「ラクラク勉強」をコンセプトにスマホ一つで勉強から資格の取得まで!

日商PC検定

出典:日商PC検定公式サイト

パソコンソフト等によるビジネス文書の作成能力や業務データの処理分析・能力、さらにはネットワークを使いこなす事務能力や情報収集・発信能力を問う試験となります。

累計30万人の受験実績、全国1,500会場で受験できるなど、商工会議所ならではの資格試験であり、取得すれば実務に活かせるスキルがあることをアピールすることができます。

【受験要項】

資格の種類公的資格
資格級3級、2級、1級
受験資格年齢、学歴制限特になし
受験料3級:5,240円 2級:7,330円 1級:10,480円

日商簿記

「日商簿記検定試験(2級・3級)」へのネット試験方式の追加について

出典:日商簿記公式サイト

日商簿記は、商工会議所が実施する試験で、経理業務の実務能力を証明する資格として企業の採用基準にもよく取り入れられます。

特に、日商簿記2級の資格さえ持っていれば、実務経験が無くても仕訳の知識があると認められ、経理に採用されることも多いです。

日商簿記試験は、初級・3級・2級・1級と分かれており、3級以上が実務で活かせる資格と言われておりますが、経理職につくのであれば最低でも2級は取得する必要があるでしょう。

日商簿記2級の資格を持っていれば、一般企業への就職や転職にも大変有利に働き、「オンライン秘書」としての採用、キャリアアップに大きく貢献します。

【受験要項】

資格の種類公的資格
資格級初級、3級、2級、1級
受験資格年齢、学歴制限特になし
受験料3級:2,850円 2級:4,720円 1級:7,850円

最後に

本記事では、オンライン秘書の仕事内容から給与形態、必要なスキルや能力、資格などを解説致しました。

「オンライン秘書」の仕事内容は幅広く、未経験の方でも活躍できる可能性を秘めています。求められるスキルも様々で、クライアントによって依頼される業務も変化します。

必ずしも資格は必要ないにしろ、秘書検定やPC検定、簿記検定などの資格を保有していると「オンライン秘書」のみならず、一般企業への就職にも役に立つので、取得を目指してみては如何でしょうか?

本記事を参考にして、「オンライン秘書」という職種に是非ともチャレンジしてみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

FUMI

23blogsのFUMIといいます。 このブログでは、私自身がNFTを始めるにあたって疑問に思ったことをメインに発信していきます。これからNFTを始める初心者の方の助けに少しでもなれると嬉しいです! もし記事が気に入ってもらえたら、サイトをブックマークもしくはInstagramやTwitterなどのフォローもしてくれると嬉しいです!

-その他